top of page


エッグコーヒーのお店訪問
ベトナムホーチミンにあるエッグコーヒーで有名なLittle Hanoiを訪れました。
先日エッグコーヒーの記事を載せましたが、実は初めてエッグコーヒ体験でした。
味は甘いプリンのような味でした。卵の黄身とコンデンスミルク、クリームを混ぜてホイップしてあります。
コーヒー自体はベトナムの一般的な苦味があるものでした。
自分は別々に味見をしましたが、本当であればホイップ部分とコーヒーを良く混ぜていただくと、ほど良い味のコーヒーが楽しめるかと思います。
leonkun307
4月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ベトナムコーヒーの産地
主要なコーヒーの産地は中央高原に位置し、ベトナム全体(600,00ha)の約90%を生産しています。
その中で一番の生産量が高いのはダクラク省の約200,000haとなっています。
leonkun307
2月28日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


デカフェコーヒーの誕生は
カフェイン抜きコーヒーを考案したのはドイツのルートヴィヒ・ローゼリウスで、その発は偶然にその方法をを見つけました。それは彼がコーヒー豆の出荷中に、箱が海水に浸かり、そのコーヒーを淹れたときに水によって豆のカフェインが除去されていたことを見つけました。
この発見により、ローゼリウス
leonkun307
2月1日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ヨーグルトコーヒーの作り方
ベトナムでよく飲まれるヨーグルトコーヒーの作り方になります。
2層に分かれる見た目を楽しむためにも、グラスは透明のものがおすすめです。
また、コ
leonkun307
1月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ヨーグルトコーヒーとは
ヨーグルトコーヒーはベトナムのハノイ発祥のコーヒーの飲み方の一つです。
ベトナム語でスア・チュア・カフェ(Sữa chua cà phê)と言い、ヨーグルトにコーヒーをかけたもの。
leonkun307
2024年12月19日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


エッグコーヒーの作り方
コーヒーはベトナムで主流の苦みの強いロブスター種を使用。
たまごの黄身と砂糖、コンデンスミルクを混ぜて泡立て、抽出したコーヒーをと混ぜ合わせていく。
leonkun307
2024年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ベトナムのエッグコーヒーの生い立ち
エッグコーヒーとはその名前のとおり、コーヒーにたまごを入れたベトナではほとんどのカフェで飲むことができます。
発祥はベトナム北部のハノイに存在するソフィテル レジェンド メトロポールという5つ星ホテル。ホテルのバーテンダーであったザンさんによって
leonkun307
2024年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page