top of page

サプライヤーとの関係
私どもは品質の高いコーヒーを供給していただくサプライヤー様と良い信頼関係を構築し、
事業を連携して双方協力的に構築してゆく事が重要であると考えております。
この直接取引により多くのメリットが存在します。
品質の信頼性
生産者がコーヒーの品質、栽培方法、生産条件などについて正確な情報を提供し、それが
商品の品質や生産環境に関する情報を正確に把握し、消費者の信頼を得るのに役立つと考えます。
そこで得られる信頼により長期的な取引関係が構築され、更なる品質向上につながります。
価格の公正さ
現地サプライヤーとの直接取引により、価格的な中間マージンをカットすることが出来るので、
品質の良いコーヒーを適正価格で提供することが可能となります。

コーヒーができるまで

種まき
コーヒーの実から種を取り種が芽を出し苗木になる。苗木の植え付け作業は、木を小さめのポットに植え4ヵ月後、互いに3メートル離して土壌に植える。
成長と収穫
コーヒーの木は約3〜5年かかって成長し、その後収穫されます。コーヒーの木は年間を通して複数回収穫されます。収穫時には、成熟したコーヒーチェリー(果実)を手で収穫します。

果実の加工
収穫されたコーヒーチェリーは、果実から豆を取り除くピーリング加工から始まり、豆を洗浄し乾燥工程に移行します。有機栽培されたコーヒーの木は約50年の寿命となります。
豆の選別と焙煎
加工されたグリーンビーン(生豆)は、サイズや品質に応じて選別されます。選別後、各種類の味、香りに合わせて焙煎されます。焙煎の方法や時間は、お客様の要望に応じて行います。

製品化
焙煎されたコーヒー豆は、粉砕(グラインディング)されたり、パッケージされたりし消費者に提供されます。終端製品としては、コーヒー豆や粉、さまざまな種類のコーヒー飲料に加工されます。
弊社が大切にしている項目

サステナビリティ(SDGs)への取り組み
弊社は、再生利用可能なコーヒー豆を取り除いた後のコーヒーの実、コーヒーの木からなる花、それらを全て商品化する取り組みを行っております。
コーヒーの実と花は、一定期間の乾燥工程を経て、
フルーティーで芳醇な香りが漂う、各種珈琲ティーとして商品提供しております。

品質の保証方法
弊社の提携コーヒー農園は、
数十の認定証明書を保有しております。例;ISO 22000:2018、OCOP 4 Stars、Vietcert TCVN 11041-1:2017、Vietcert TCVN 11041-2:2017など

農園との直取引
弊社の特徴は、完全に弊社のお客様と、弊社のサプライヤーとの直接的に取引を行うことにより、「高品質かつ低価格」を実現しております。
bottom of page













